アスレチックのある月見山こどもの森で芝すべり
2018/01/24

おはようございます。
岸でございます。
昨日は、月見山こどもの森に出かけてきました。
後述しますが、すぐ横にすべり山という芝スキーができる場所があるので、途中でダイソーに寄ってヒップスライダーを買っていきました。ダイソーまじでなんでも売ってるな。すげえ。グラススキーっていうんですかね。芝すべり?芝ソリか。昔はダンボールでやりましたね。
高知市から車で小一時間。
寒いので昼過ぎから遊ぶ計画で11時ごろに家を出て、月見山の向かいにあるヤ・シィパークで早めの昼食。
たしか土曜日だけ営業スタイルが変わるお店とのこと。
鴨ラーメンだけの営業のようでした。
こちらサイドメニューの鴨飯。
鴨ラーメンしょうゆ。
手揉み麺が特徴的です。お上品なお味です。
月見山こどもの森のアスレチック
ヤ・シィパークから車で5分ぐらい。山道を登るとすぐ着きます。
駐車場もたくさんありますし、自動販売機もトイレもあります。
本日の目的地、アスレチック。
もちろん無料。
10年前ぐらいに来た時には全然整備されてなかったのですが、すごい綺麗に整備されてました。
「フィッシャーズみたいやん!」と興奮する子供たち。すばらしい。
アスレチックの途中から芝すべりができるすべり山へ続く道の案内がありましたが、ためしに僕1人で確認に行ったところ(下っ端なんで…)、途方に暮れるくらいの山道を歩いてもたどり着かなかったので早々に諦め、ダッシュで家族のもとに戻って(下っ端なんで…)とりあえずアスレチックを終わらせることにしました。
上に掲載している地図をスマホで撮影していたので確認すると、第2駐車場まで車で移動してそこからすべり山に行く方が近そうだったからです。
すべり山
第2駐車場から歩くこと10分ほど。山頂に着きました。
しかし、「いざ芝スキー!イエーイ!」っていうテンションに子供はなっておりません。
理由は、一見すると傾斜を滑った先に緩やかな場所が無く、滑ったらそのまま崖に突入して死にそう、だから。
「すべるところないやん」
「ダマされた!」
「くそジジイ。早く帰ろうぜ~」
育ちの悪い子どもたちからの批難の声が聞こえる中、僕は諦めませんでした。
試しに下に降りてみて下から見るとたいした傾斜ではないことがわかったので受け止めることにしました。
ウキョー!オモシレー
と喜んですべる猿たち。
下から見上げると空がめちゃ綺麗でそれも良かったです。弁当持ってくれば良かったですね。
遊ぶと腹が減るのでヤ・シィパークに戻って(正確にはやす駅の下)たこ焼きを食べて帰宅しました。
ここのたこ焼きは小ぶりで食べやすく美味しいです。
お弁当+ラストにここでたこ焼きが黄金コースかもしれませんね。
以上、岸でした。