【1月12日の実績】仮想通貨ポートフォリオとアービトラージ

こんばんは~。
岸でございます。
BTCFXの自動売買と違って毎日動かせない仮想通貨アービトラージ。
今日は実績が出たので更新しておきます。
が、まずは現在の仮想通貨現物のポートフォリオから。
仮想通貨現物ポートフォリオ
80万台前半とかまで下がってましたが、ちょっとマシになりましたね。
元本は10万+追加で買ったETH15.5万とDRGN1万+ザフト3万=約30万円。
含み益5~60万を維持してくれてます。
・韓国の法務大臣の発言で下げましたが、戻ってきた、のかな。
・対して「イノベーションとのバランス」発言をした日本の麻生さん最高やな!とはしゃいでました。
麻生副総理の冷静なコメント。日本が仮想通貨とブロックチェーンで世界にリードできる気がしてます! / 麻生金融相、仮想通貨「何でも規制すればいいとは思わない」 (日本経済新聞)https://t.co/1s2fCfwVIi #NewsPicks
— 加納裕三 (Yuzo Kano) (@YuzoKano) 2018年1月12日
・XRPが良いニュースがありリバったのはありがたい。
・XPはホリエモンさんへの投げ銭を好意的に取り上げてくれて盛り上がってます。上がっては無いですが。
そろそろ35,000人……。すごい勢いで人数増えてます。 / XPコミュニティに堀江貴文氏が乱入!お祭りからのサーバーダウン! : まだ仮想通貨持ってないの? https://t.co/vhWgGq1DNZ pic.twitter.com/7oHy7ppVIY
— イケダハヤト@仮想通貨 (@IHayato) 2018年1月10日
XPにしてもXRPにしてもまだまだ上がるしETH、BCHも含めて全部調整中だと考えると悪くない数字だと思えますね。ザイフが出金問題なんかでもめてるのでザフトの下げも気になってますが、あれがザイフの株価みたいなもんだと考えると株に比べたら全然下がってないとも思えるんですよね。
1/12日のアービトラージの利益
1月12日の実績、29,933円。
ちょっとミスがあって3000円ぐらいロスカットしちゃいました。UI使いづらいとミスも起こりますね。気をつけなきゃ。
2018年の累計では86,487円の利益となりました(うち3万で上のポートフォリオのザフトを購入)
悪くない感じです。
以上、岸でした。
アービトラージで使っている国内取引所
アービトラージは同じことをやる方が増えるとできなくなるので詳細は書けません。
以下に取引所を紹介しますので興味がある方はご自身で探してみてください。
Quoinex…価格安い。仮想通貨の送金手数料無料。ただし送金は遅いので工夫が必要。登録必須。
コインチェック…匿名性暗号通貨のモネロとダッシュも扱ってます。通貨数が多いので海外からの受取口座に。
ビットフライヤー…最大手。売却しやすい。1月に新規アルトコインの導入も示唆してます。
Zaif…イムサ、ネムサ、ザイフトークンの扱いがあり、通貨数が多く受取しやしすく、流動性も高いので売却しやすい。登録必須。
GMOコイン…提示額で全量買取してくれるので売却しやすい。
ビットポイント…穴場。価格安いことも多く、かつビットコイン含む仮想通貨の送金手数料無料。Quoinexに比べて送金も早い。近日XRPとLTCも追加されます。こちらも登録必須。
特にQuoinexとZaifは重要です。両方とも登録に時間かかるのでお早めに。
海外取引所
バイナンス…世界一の取引所
KuCoin…第2のバイナンス。DRGNを買うために開設しました。
CoinExchange…草コインあさりはここ。