【仮想通貨投資】パスワード管理はiPhoneアプリ「パスマネージャー」が便利です

こんにちは。
岸です。
金曜日の下げで29万失い、資金が1か月前のほぼ開始資金に戻った岸です。
ふりだし。
桃鉄でキングボンビーに借金背負わされて所有物件を売っていく感じの痛みを伴う絶望感でしたw
まあ完全に死亡しなかっただけ良しとしましょう。種銭なくなったら終了です。
BTCが220万に戻らなければどうせその間含み損のまま資金拘束されてたわけなんで、220万に戻る前に29万取り返せば同じこと、と今は前向きです。BTC思ったより戻らないですね…。ちょっと感覚が今までとやっぱり違うので、いずれにせよ自動売買は当分止めてます。
この間に、たくさんの取引所で口座開いていってます。
この1ヵ月で海外取引所もCoinExchange,Binanse,Changelly(は、違うか)と必要に迫られて開きましたが、相場変動のスピード感についていくには海外も含めて口座開設しておくなどの準備が重要だと再認識しました。
仮想通貨や株取引にはパスワード管理アプリが必須
仮想通貨に関しては各取引所の口座開設したら二段階認証も必須ですが、とりあえずパスワード同じものを使いまわすというのはかなりの危険が伴います。
あと、仮想通貨は株取引以上に複数のネット銀行の口座開設をすることになると思います(取引所によって便利な銀行が違うため)。その銀行のパスワードやIDの管理も必要です。ネット銀行は通帳無いですからね。
僕はパスマネージャーというiPhone用のパスワード管理アプリを使ってます。
iPhoneXのフェイスIDに対応
先日iPhoneXにしましたが、iPhoneの顔認証フェイスIDもすぐ対応していました。
指紋認証にももちろん対応しています。iPhone7使ってた時には指紋認証でした。
こういうサポートのスピーディさもパスワード管理という信頼度が重要なアプリでは重要です。
フェイスIDや指紋認証で認識できない場合は4桁の数字でログインも可能です。
一覧から一発でコピペが可能
ログインすると一覧が出ます。
右上の検索ボタンから検索で絞り込むこともできまして、ちなみに上の画面は「bit」で絞り込んだ結果ですね。
この、一覧状態からの、アカウントをコピーのボタンや、パスワードをコピーボタンがめちゃくちゃ使いやすいです。いちいちそれぞれのパスワードをタップして情報に入ってからコピーしないといけないのとは手間が全然違いますね。
こういうの、メモ帳で代用している方がいたら超危険だと思いますよ。
各パスワードの新規登録も超簡単&メモが残せる
トップページ右下のパスワード登録を押すとこの画面になります。
URLはあんまり使わないですね。メモは結構使います。
例えば住信SBIネット銀行などがそうですが、通常のパスワードと別に取引パスワードがあったりするパターン。
あと、ほかの銀行アプリでも振り込み時の口座名とか口座番号とか書いておくといちいち各銀行アプリにログインして調べる手間が省けますね。
課金して使うともっと安心
僕は数か月使ってみて便利だったので、今は課金して使ってます。
多分期間限定の価格とかあるので価格は変動制だと思います。
買い切りで継続課金ではないので覚えてないんですが、多分プレミアムパック9買ってます。
一番使うのはiCloudへのバックアップですね。
CSVへの書き出し&保存もたまにやってます。
まぁパスワードがまだ少ないうちは無料でもいいと思ってます。
まとめ
仮想通貨取引に必要なのは、手数料の安いネット銀行口座、各取引所口座、二段階認証アプリ(最近GoogleAuthenticatorが多い)などだと思います。
これらのアカウントの管理は大変。
便利なパスワード管理アプリを使って手間を減らしてリスクも管理しましょう。
以上、岸でございました。