ロボット投信の楽ラップ開始!マネーフォワードとの連携OKでした

おはようございます。
岸です。
楽天のロボアドバイザー楽ラップ。
人間に預けるより、ロボに預けたほうが手数料も安いし遊び心あるやん、というサービスだと思ってます。
https://wrap.rakuten-sec.co.jp/
10万だけ預けてみました。
20万預ける予定が、残り10万つい別の株買っちゃったんですよね…。
で、同じようなロボット投資のTHEOやウェルスナビはマネーフォワードの口座連携のところに項目があったので登録して管理できるのわかってたんですが、楽ラップは項目が無かったのでどうなるのか不明でした。
同じような方がいるかもしれないので書き残しておきます。
マネーフォワードに関する前回の記事はこちら↓からどうぞ
楽ラップもマネーフォワードで管理できる
楽ラップとマネーフォワード、上図のように、しっかり連携できました。
楽天証券の口座さえ連携させておけば、投信の項目に【楽ラップ】として反映されるようです。
実際楽天証券のサイトにログインしたのは申し込みのときだけで、数日経ってロボによる?買い付けが完了したあとはマネーフォワードに反映されて、あ、運用開始されたんだな、と認識した感じです。あ、まだ現金残ってるから買付の途中なのかな。
長期の投資はマネーフォワードで一括管理の方がやはり便利ですね。リスク分散のために分散投資したとしても、自分のCPU沢山あるわけじゃないので絶対毎日は管理しきれなくなる。デイやスイングの短期投資の場合も1週間後とや1か月ごとの進捗はここで管理した方が楽だと思います。
マネーフォワードでの一括管理はやはり大変便利です。
僕も現在17個の口座やポイントサイトをマネーフォワードに登録しています。
銀行の通帳の記入に行くこともなく、各銀行アプリで入出金確認することもなく、マネーフォワードだけで全部管理できます。
※たとえば先日メルカリの売上金の入金がありましたが、メルカリアプリからの入金しました通知がスマホに来る前に、すでに楽天銀行にメルカリから入金があったことをマネーフォワード上で確認できました。僕は入金確認しようとしたわけではなく、毎日の日課としてマネーフォワード立ち上げたら確認できた、という感じです。
毎日各銀行口座や投信サイトにログインするのめちゃくちゃメンドクサイですからね。
というわけで、話を戻すと、楽ラップさっそく元本割れしてますが(笑)見守っていきましょう♪
以上、岸でした。