駐車場も完備!アグリコレットの安芸しらす食堂はテイクアウトも可能!

こんにちは!
岸です。
先日、高知インターにオープンしたばかりのアグリコレットに主にしらす丼を食べに行ってきました。
高知インターチェンジからも車で5分ほどと近く、県外や県内東西からでも行きやすい場所にあります。
アグリコレットとは?
高知産のものがとにかく集まるセレクトショップとフードコートです。
サニーマートという地場のスーパーマーケットチェーンと、JA高知市が共同で開発。
広大な駐車場を「サニーマート御座店」と、高知の産直生鮮品を扱う「とさのさと」と、「アグリコレット」で共有しており、遠方から車で訪れても駐める場所に困る事はありません。
また、徒歩圏内に同じくサニーマートグループが運営している「蔦屋書店」もあり、そちらも駐車場がたくさん。
車で高知を訪れた際には、このエリアで1日楽しく過ごせる仕様になっています。
アグリコレット内、安芸しらす食堂で昼食
安芸水産さんが経営されている安芸しらす食堂が店内にあり、僕はこれが目当てでした。
高知に住んでいても安芸はなかなか遠くて行けないので。。
店舗には専用の食事スペースがあるのですが、オープン3日目だったので、そこは店内飲食待ちの長蛇の列が…。
並ぼうか考えているとレジの横にテイクアウトメニューを発見!
子供が肉まんもアイスも食べたい!と言っていたのもあり、テイクアウトし、フードコートで食べることに。
並ばずに買えました。
注文から10分ほどで、揚げたてかき揚げがのって登場。
釜揚げちりめん丼プラスかき揚げ。
うまー!
でした。
ポン酢付いてましたが、かき揚げにも塩ふられてましたし、しらすに塩味ありますし、僕はそのままが美味しかったです。
量もかなりありまんぷくりん!
高知市の老舗中華料理屋さんの華珍園さんが運営されている「華点心」の肉まん。
華珍園さんは学生時代友人たちとよく通いました。
子供たちはこちらも高知の老舗、久保田アイスでゆずのシャーベットとブルーベリーのシャーベットでデザート。
この後、さらに久保田にて久保田焼き(県外だと回転焼き?御座候?と言われるあれです)
また日曜市のいも天を購入し、食べまくりの1日でした。
ちなみにフードコートのテーブルの一部には充電できる仕様に。
県外の方もぜひぜひ高知に遊びにきてくださいね。
以上、岸でした。