リミックスポイントと本田圭佑契約記念!昨年末の仮想通貨相場をビットポイントMT4自動売買の記録で振り返る‼️

こんばんは♪
岸(@kishiputa)です。
\本田圭佑出演ムービー WEBで公開中/
「未来を変える。その為に失敗を恐れず、日々努力しているんです」
新たな挑戦をし続ける男、本田圭佑がBITPointのイメージキャラクターに就任!
世界一を目指す、男の決意を見逃すな。https://t.co/MU5fjd7QWs#BITPoint#ビットポイント#本田圭佑#決意表明 pic.twitter.com/G84adgWAcE— ビットポイント公式【仮想通貨交換所】 (@BITPointJP) 2018年8月20日
という感じで、我々リミックスポイントホルダーにとっては良いニュースが駆け巡りました。
まあその日の相場は…。
リミックスポイント、絵に描いたような寄り天もいつものことで愛おしい。#去年夏からの長い付き合い pic.twitter.com/DkKmqENCd2
— 岸@全力で神頼み (@kishiputa) 2018年8月20日
こんな感じでいつも通り(笑)だったんですが。
我々長期のホルダー(塩漬けとか言うな)は、毎回の決算ごとの利益が順調に増えさえすれば良く、日々の値動きは気にしてません。
ではなんでブログに書こうと思ったかというと、そろそろビットコインがまた来るんちゃうかと。
いよいよこの辺が底で上げてくんじゃないかと、そんな期待をしてるんですね。
新たな相場が始まる前に、昨年末の大相場を振り返っておこうと思いました。
昨年末の仮想通貨バブルの際、僕は転職の有給休暇があり、1ヶ月以上丸々仮想通貨に費やしてました。
リミックスポイントの仮想通貨取引所ビットポイントFXの自動売買を使っていて、毎日相場の雰囲気を記録していたので当時のブログをまとめ、振り返ってみます。
ビットポイントFXのMT4による自動売買を開始したのは11月26日
記事を読み返すと、証拠金4千円とか書いてます(笑)
恐ろしいですね!
とにかくビットコインが下がるわけがないという空気に包まれています。
その後11月29日の記事では、今週ビットコインが100万円を突破した、という記載があります。
11月末にビットポイントFX上では120万を突破した記載あり。
高値で掴んだポジションとボラティリティが怖くなったのか資金を20万ほど追加して12月に突入しています。
以後この20万円ほどを元本で運用し、増資していません(結果的にはそれがよかった)。
上の記事によると、1日に1万円以上の利益確定、開始からすでに3万円超える利益が出ています。
たしかスプレッドが1万円近くある状態での利益確定の連続ですから、ものすごい相場です。
12月6日の記事には1BTC140万を超えている記録があります。
やはりすごいスピード感です。
調子に乗って「暴落せよ」=ポジション取らせてよの意、の記載あり。
有頂天ですね。
12月1週目、1BTC200万に向けて加熱していく
12月7日の記事ではBTC180万突破し、1日の利益が6万円越え。
12月9日に初めての軽い下落があったようです。
しかし、利益が出続けているのでまだ危機感はありません。
この時点で元本20万に対し、すでに17万円の確定利益が出ていました。
その翌日のブログ。
生きてた!と安堵する一方。
「200万以上でポジションを持ちすぎている」との記載があります。
今にして思うと僕の資金管理が下手なだけなんですが、確実に破滅に向かっています。
そんな相場の中ですが、僕は麻雀もがんばっていました。
人生初の四暗刻単騎を上がっています。
そしてこの日のブログでは、ビットポイントFXだけの異常な値動きが記録されています。
12月10日のブログに書いていた200万以上で捕まっていたポジションはその際に全決済された、という記載もあります。
これにより1日でまた6万円超える利益確定があり、ついに利益は元本の倍以上の25万を突破しています。
控えめに言って超ラッキーな日。
が、スーアン単騎を上がる運など長くは続くわけがないのです。
12月13日以降、1BTC200万を天井に、値動きが少なくなります。
暇ができた僕は、イケハヤさんが煽っていた仮想通貨XPをわりと早めに購入しています。
また自動売買で出た利益のうち10万円を仮想通貨現物投資に回したとの記載があります。
ビットコインが再び上昇し、210万を突破。
しかし僕はこれをチキンレースと記載しています。
わかってるじゃん。
わかってるのになぜ。
と今思います。
仮想通貨XPのイナゴタワーがちょっと崩れました。
そこまで大きなお金は入れていなかったのと、自動売買でも7000円/日ぐらいの利益が出ているのもあり、僕はこの時点では笑っています。
BTC価格は220万を突破。
出川組の参入で、アルトコインの爆上げがあったのがこの頃です。
僕はコインチェックを使っていなかったので、たとえばこの頃暴騰するリップルなどは所有しておらず、あまり関係のない話でした。
結果的には、前述したXPと、この日のブログで開始したと記載のあるイーサリアムのアービトラージに資産を救われることになります。
ビットコインは170万台に急落。
トランザクションの送金詰まりの記載があります。この頃になると自動売買で1日に出る利益は数百円台に落ち込んでいます。
そして悲劇の手動ロスカットを実行
160万円台に下落。持ちすぎたポジションを手動で1つ1つ決済して強制ロスカットを免れた、という1秒が1分ぐらいに感じる地獄を味わいました。
天井から4、50パーセントの下落という再現性にやられた、と記載があります。
1ヶ月かけて貯めた自動売買の利益が全部吹っ飛んだものの、アービトラージという新たな稼ぐ手段と草コイン現物の含み益でメンタルはそこまでやられていなかった僕は3日後に自動売買を再開しました。
翌27日のブログには「ハードフォークしたビットコインゴッドはもらえるんだろうか」という呑気な記載もあります(笑)
あれってもらえなかったんですよね? どうでしたっけ。
ちなみにアービトラージを始めたのはビットポイントのおかげです。
ビットポイントは仮想通貨の送金手数料が無料。板を海外と共有しているらしく相場が他の取引所と違ったビットポイントでイーサリアムを買って、相場の加熱していたZaifに送って売る(送金目安5分でした)だけで資金を両取引所に置かなくても大きな儲けになったんです。
やがて両取引所の金額に差がなくなってきてからは別の方法をとるようになりましたが、スタートを作ってくれたのはビットポイントの「送金手数料無料」です。
草コインブームで倍々ゲーム
あったな、っていう草コインの暴騰がこの辺で始まります。
思えば完全な末期マネーゲームだったのかもしれませんが、これら海外取引所での送金やら換金やらを苦に感じずむしろ楽しみながら資金を突っ込めたのは、5月からリミックスポイントを追っていてホルダー同士で送金してみたりしていたリテラシーの下地があったからだと思っています。
大晦日にはXPが大暴騰。
というか大晦日も正月も仮想通貨漬け。
リップルが超暴騰というおめでたい話が続きます。
あいかわらずコインチェックは使ってませんでしたが、XPで出た利益を海外取引所のバイナンスに送金してそこで僕も少額リップル買ってたようです。
そしてこの記事によるとこのタイミングで売ってたようです。
それで買ったのがトロンとBNB。今にして思うと、逃げ方すげえな俺。
翌日トロンが暴騰します。
トロンもリップルもXPほど思い入れがないので速攻利益確定し
だいぶ前に記載しているように、ビットコインFX自動売買の利益から逃した10万円で購入した仮想通貨の現物が、わらしべ長者のように60万円を突破。
この日、僕は暴騰したXPの半分ほどを利益確定(他通貨へ)。
そして再びビットコインが200万を突破しようかという180万円台、全ポジションの利益確定が終わったところで僕はビットポイントFX自動売買をストップさせています。
多分180万以上でポジション持つのが怖かったんでしょうね。
これが大正解。
1月26日、コインチェック事件が起こります。
仮想通貨投資は現在停止中
コインチェック事件とXPの終了により、僕の仮想通貨現物の評価は最高90万から49万へ。
アービトラージで小銭を稼ぎながらも円への出金(税金対策の損失確定)を続け、数ヶ月の空白のあと、最終的に先月7月に26万ほどで全仮想通貨を売却しました。
2月からはそういった資金で株のトレードを再開しています。
熱に浮かされた仮想通貨バブルを楽しんだおかげ(XPとかトロンとか買うパワーはもう出てこないんじゃないかなw)で、謙虚に行う株の取引は昨年よりは順調です。
しかし、僕はリミックスポイント株のホルダー。
BTCが再度200万を超えていき、リミックスポイントが順調に世界展開を進めていくのを見ていきたいですね。
以上、長い振り返り記事、読んでいただきありがとうございました。
なんだかんだ2017年の相場って、楽しかったですね!
これがまとめだと思ってます、岸でございました。