【5月11日までの実績】ひふみプラスのみ好調

おはようございます。
岸でございます。
GW→決算WEEKに突入の5月頭でしたが、バタバタしていてオリックスのトレードしくじりました。
決算前あげてて実際好決算だったものの翌日売られる、という例のパターンで含み益を減らしてしまいました。
まだ保有とトレード迷ってるところがいかんすね。。
仮想通貨全部売っちゃえば資金が増えるのでオリックスは保有に舵切れるんですが、仮想通貨また下がっちゃいましたしね。。
というわけで5月11日までの株取引の実績です
株の今年の目標は年初から変わらず月1万円の実現損益です。
連休もあったので売買は少なめ。
11日までの実現損益はマイナスでした。
2685アダストリア
ちょっと前から欲しかった配当優待銘柄のアダストリア。
グローバルワークで服たまに買うので(まあ興味なくて服買うことが年に1回あるかないかなんですが近所のイオンに男物の服売ってるところがユニクロとここぐらいしかないため)その優待合わせると結構な利回りに。
とりあえず信用で入ってうまく乗れたら現引きしようかなと思ったんですが…あえなくロスカット。
やはり。アダストリア1720でロスカット。
— 球形 (@kishiputa) 2018年5月8日
でもロスカットしてなかったらもっと損失大きかったので、やはりロスカット重要だなと思いました。
株2年目の目標の1つにロスカットできるようになる、というのは絶対ありますね。アダストリア昨日少しあげてたのでもう少し様子見てまた入りたいと思います。
2719キタムラ
キタムラは利益も出て優待と配当が維持されそうなんで「いつ買い戻すか」の買い目線なんですが、ジリジリ落ち始めてきたので思い切ってショートをかけました。
が、当日中はなかなかまだ強くてほぼ売値撤退。
翌日落ちましたが、すぐ戻しました。800円代半ばで買いたいんですが落ちますかね。
4728トーセ
先月の暴落後、お得意様のトーセなんですが、40円ぐらい値幅とれるところを10円ちょいで利確してしまいました。
でも読めないですよね。この40円の上げも理由なしだったのですぐ落ちてきましたし。
まあ1250に節目があるのは間違いなさそうです。
※昨日また1200円より下で買い直してます。
スプラトゥーンの続編とか任天堂がらみが出るだけですぐ戻すと思うので、1200円ぐらいで買っておけばそんなリスクは無いと思ってるんですが。
ひふみプラス(松井証券積立NISA)
1月から積立NISAの積立上限額の月33,333円買ってるレオスキャピタルワークスのひふみプラスですが、ここ数日めちゃくちゃ好調でついに3%近くまで上がってきました。
開始時からのチャートです。
投資信託の積立はこれが始めてなんですが、毎日毎日買っていく究極のドルコスト(笑)Zaifの仮想通貨の積立を経験しているので、各月に1回タイミングはおまかせでドンと買う積立に不安がありました。
実際開始した1月に高いところで買われてしまい含み損の期間が長かったので、どうしようかなと思ってましたが、レオスがとにかく噂通り強すぎ。日経平均やマザーズ指数と素直に連動するわけでもないので、普段取引してる日本株のヘッジできてる安心感もあり、もうこれは毎月これぐらいの額ならお任せしようと思いました。
ほんと色々方法はあるので、お金銀行に置いておくのは勿体無いですね。
というわけで、5月後半に向けてがんばってまいりましょう。