【1月10日の実績】草コインとアービトラージ実績
2018/01/12

おはようございます。
岸でございます。
引き続き、ポートフォリオの整理やら積立NISA用の資金の移動やらがあり、ビットコインFXの自動売買は止めてます。
昨日はイーサのお祭りになってましたが、それも終わり、仮想通貨全体で下げてますね~。
ポートフォリオに組み込んでいる通貨でも下げているものがいくつか。
まずはここ数日頭を悩ませているリップル君です。全然下げ止まりません。
XPの利益確定で買ったんですがXPよりも下げちゃいましたね。
実需伴う通貨だと思うのでキープですが早く戻ってほしいです。
やっぱ仮想通貨買うのはモミモミの時だなぁと思いました。
日足で上がりすぎた時に買っちゃダメすね。
下値維持線付近なんでそろそろ反発してほしいです。
次はイーサ。
これまだ下がりそうですね。
事情があって昨日買いましせざるをえなかったのですが、ほんと上がるタイミングが悪かったですね。まあまた上がるでしょう。
利益の確認
現在の仮想通貨現物保有のポートフォリオです。
KuCoinで持ってるDRGNも反映できるようになりました。クリプトフォリオすごい。
前回の更新時に書いたポートフォリオより数字は上がってますが、元本(1ETHと11600ZAIF)追加していますしDRGNも反映されたのでよくわかんないです。
元本は日本円でざっと27万ぐらいだと思うので、含み益は減ってますね。
ZAIFは現在モミモミ状態なんで、アービトラージで出た利益の半分ぐらいを買ってってます。
ちなみに、1/10アービトラージの利益は2万4715円でした。
儲かりますけどまだ運用が固まりません。
またチャンスあればやっていきたいと思います。
以上、岸でした。
アービトラージで使っている国内取引所
アービトラージは同じことをやる方が増えるとできなくなるので詳細は書けません。
以下に取引所を紹介しますので興味がある方はご自身で探してみてください。
Quoinex…価格安い。仮想通貨の送金手数料無料。登録必須。ただし送金は遅いので工夫が必要。
コインチェック…匿名性暗号通貨のモネロとダッシュも扱ってます。通貨数が多いので海外からの受取口座に。
ビットフライヤー…最大手。売却しやすい。1月に新規アルトコインの導入も示唆してます。
Zaif…イムサ、ネムサ、ザイフトークンの扱いがあり、通貨数が多く受取しやしすく、流動性も高いので売却しやすい。
GMOコイン…提示額で全量買取してくれるので売却しやすい。
ビットポイント…穴場。価格安いことも多く、かつ仮想通貨の送金手数料無料。Quoinexに比べて送金も早い。
特にZaifは重要です。この下に書きますが、僕はアービトラージで出た利益をZaifのZaifトークンに放り込んでいくことにしました。国内で海外銘柄なみの上昇が見込めるコインはZaifにしかありません。
海外取引所
バイナンス…世界一の取引所
KuCoin…第2のバイナンス。DRGNを買うために開設しました。
CoinExchange…草コインあさりはここ。