仮想通貨取引にも便利AppleWatchSeries3をドコモオンラインショップで購入
2018/07/29

おはようございます。
岸でございます。
Apple Watchきたー。なが。 pic.twitter.com/zjypngmlwC
— 球形 (@kishiputa) 2018年1月9日
次の仕事で時計が必要そうなので、22年ぶりに時計つけます。
どうせ買うなら…ということで、アップルウォッチのseries3買いました。
iPhoneなしでの通信や電話のできるセルラー版です。
ビットコインなど通貨の相場見れます。
コイン相場というアプリがアップルウォッチにも対応しているので、仮想通貨取引(特にアービトラージする僕にとっては)にとても便利です。
コイン相場にはiPhoneのウィジェットもありますが、それ見るより早い。
ドコモユーザーならドコモオンラインショップで購入一択
高知県だと買える場所が限られていて、最初はケーズ電機で買うかアップルのオンラインストアで買うか迷ってたんですが、携帯がドコモ×ドコモ光利用×dカードゴールドの最強コンボでdポイントが結構たまっていたのでドコモオンラインショップで買いました。
セルラー版を買う場合に、僕のようなドコモユーザーはこの買い方が良いと思います。
dポイント付与がでかい
アップルウォッチSeries3はGPS版と電話や単体通信ができるGPS&セルラー版があり、ドコモオンラインショップで買えるのは後者です。
ご覧のように、購入で1%のdポイントが付与されます。税抜きに対して。
さらに、dカード決済で2%のポイントが付与されます。税込みに対して。
ヨドバシwebとかで3%ポイント還元はやってるようですが、普段ヨドバシ使わないので使うポイントで同じぐらい還元してくれるならこれだけでもお得だと思います。
貯まっているdポイントが使える
僕の場合はポイント付与よりも、ポイントを使いたかった、というのがあります。
dカードゴールド利用で携帯に加えてドコモ光まで契約してると、dポイントは毎月数千円貯まります。
この貯まったポイント、機種変更以外に使うこともそうそうないので「ピザロイヤルハットでピザを買う」というのが高知で良くある使い方です(僕のまわりだけかもしれませんがw)が、昨年末からの有給消化+無給期間の間で、家でピザ作るの超簡単で超安いことに気づいてしまった僕はもう使う場所がないからというしょうもない理由ではdポイントでピザは買えないんですよ。
あと、ポイントと現金なら先にポイントを使うべき(なぜならポイントは投資して増やせないから)とも思ってます。
※訂正 2018年5月にドコモポイント投資が始まりました
アップルケアに分割で加入できる
アップルオンラインストアや量販店での購入だとアップルケアは一括払いです。
ドコモではiPhone同様、補償の分割払いが用意されています。
僕はカメラのキタムラで加入したスマート補償があるので加入しませんでしたが、初期費用抑えたいとか、途中でアップルウォッチ買い換えるから補償一括払いは無いわ、という人にはいいと思います。
まあスマート補償は最強。先日購入した任天堂スイッチもスマート補償あるから追加補償入ってません。
機種代の分割払いも可能
24回分割払いも選べます。
僕はお金の流れがわからなくなるので分割払いは使いませんがお小遣い制の方とかにはオススメです。
【まとめ】こんな方はドコモオンラインショップで買うのが吉
・dカードゴールドユーザーでdポイント貯めたい&貯まってる
・アップルケアに分割で加入したい
・機種代も分割で購入したい
・ショップや量販店に行く時間がもったいない(人と話したくない)
以上、時計しない人生を20年以上歩んできたのでまだそんな活用できていませんが、の岸でした。