楽天証券の楽ラップの解約方法

こんにちは。
岸です。
1月からの積立NISA開始でレオスキャピタルワークスの投信「ひふみプラス」を開始したので、運用が若干かぶるロボアドバイザーの楽ラップを解約しました。
開始して1ヵ月ちょっとですが、運用成績は月1%程度でした。
10万円預けて、1ヵ月で1000円稼ぐ感じ。銀行よりは全然良いですが。
現在僕が行っている運用で同じく低リスクものだと仮想通貨のアービトラージがあり、10万円あれば1ヵ月でもっと稼げる(今朝も20万円ぐらい使って4000円弱儲けられました)ため、楽ラップの撤退を決めました。
24時間できるから仕事はじまっても家帰ってきて10分でできるから運用してもらわなくてもOKと判断。
解約する際のボタンの場所を探したので記録で残しておきます
解約を決めたのは12月半ばだったのですが、開始が11月半ばだったため1月にならないと解約できないとのことで今日解約したらスムーズにできました。
この後10営業日後ぐらいで利益確定と諸経費が引かれてまぁ赤字にはならないでしょう。
積立NISAという制度が始まってしまったのと仮想通貨というイノベーションが無ければ、銀行に置いとくよりは全然良い方法だと思うんですけどね。
ロボアドで損(手数料負けとか)したって人知らないので、リスクも低いし。
僕は一旦撤退いたします。
岸でした。