アマゾンechodotを購入!グーグルホームミニとの比較。
2018/01/04

こんにちは!
岸です。
連日Amazonから荷物が届いています。
昨年転職した弟の時もそうだったのですが「仕事してないと色々買ってしまうんだね」と家人はあきれた表情で申しておりました(笑)。世の中ってそういうものなのであって、オレが悪いわけではない、という事ですね。
さて、昨日アマゾンのAIスピーカーecho dotが届いたので、元々使ってたグーグルホームとの比較を載せときたいと思います。
大きさはechodotがちょっと小さい
タイトル写真にも使用したように、大きさはechodotが思ったより小さい!
これはびっくりしました。
形はなんだかルンバみたいです。
echodotはアレクサという人工知能が搭載されており「アレクサ」と呼びかけると、周辺が「シュワン!」って感じに光るのが近未来っぽくてかっこいいです。
アレクサ、と呼んで光らせてます。マウスと並べてみました。少し大きめのマウスですが、大きさ一緒です。
次に、我が家にはすでに先月購入したグーグルホームミニがあるので、ちょっとだけ触って設定したechodotと動作比較してみたいと思います。
echodot(アレクサ)のメリットはスキル
echodotはスキルといわれるアプリケーションみたいなものをスマホから追加していって強化するイメージです。とりあえず昨日の夜「デジカメウォッチ」などウォッチ系や好きな球団の結果を知れるように好きな球団の登録、radikoを登録しました。
スシローのお持ち帰りすしや、すき家のお弁当注文、などというスキルもあるようです。
アマゾンが提供しているAIスピーカーだけあって、ECの入力機としての期待を強く感じるラインナップとなっています。各社がビジネスチャンスだと思えばどんどんスキルを提供してくれるでしょう。
対してグーグルホームはそういうものが無く、進化はグーグルさんにお任せします、というスタンスになります。
グーグルホームのメリットは基本性能の優秀さ
グーグルホームを購入したときにも、もちろん質問攻めしました。
その際、わかりません、よくわかりません、次はがんばります、と答えることも多く、「使えん」「こんなことも答えられないのか」と、SFみたいに妙に期待が高かったため、イライラすることもあったのですが、echodotの方がこの点グーグルホームより劣るというのが実感です。
今回、同じ質問を両方にしてみました。
「ねえグーグル今日の天気は?」「アレクサ、今日の天気は?」
という質問に対してもちろん双方答えてくれるのですが、アレクサは地名の読み方が間違ってたりします。グーグルホームのスムーズさに対してぎこちない感じもします。
「ねえグーグル、大分までの距離を教えて」
291キロメートルあります。
「アレクサ、大分までの距離を教えて」
すみません交通情報をお知らせすることはまだできません。
グーグルはグーグルマップがあるからなのか超スムーズです。アレクサはスキルを追加すればできるのでしょうか。とにかくアレクサはスキルのメンテナンスをしないといけない感じです。
スキルを呼び出すときには、「アレクサ〇〇(スキル名)で〇〇」と言わないといけないようで、スマホやパソコンでアプリを起動させる感覚が必要です。その分色々なことができるのでしょうが、日常生活でAIスピーカーにそれを求めるのかどうか、というのが、どちらが自分にとって必要か判断基準になるかもしれません。
「ねえグーグル、動物の鳴き声を聞かせて」
はい、動物は3通り用意してあります。○○鳴き声、○○鳴き声、○○鳴き声。
聞くたびに動物が変わります。
「アレクサ、動物の鳴き声を聞かせて」
動物たちの憩いのひととき鳴き声入りヒーリングミュージックという楽曲再生のリクエストですね?
→(ちがうけど…)ハイ
動物の鳴き声という楽曲を見つけられませんでした
えええ!訊いといてそれかい!会話が成り立ってない。
僕の(現時点での)選択はGoogleHome
いかがでしたでしょうか。
普段僕が使うのは、時間を訊く、アラームを鳴らす、ちょっとした質問、アンドロイドテレビでyoutubeを再生させるぐらいです。echodotはyoutube再生も現状では対応してないようです。グーグルホームは(テレビの電源ON、OFFはできませんが)テレビの電源が入っていれば可能です。
グーグルホームではアマゾンの商品の発注はできませんが、日用品もアマゾンで買うアマゾンヘビーユーザーの僕でもそれを音声でやろうとは思いません。このような人にはグーグルホームのほうがおススメです。
スマホでいうと、ガジェットとして自由度の高いアンドロイド派か、シンプルなiPhone派かに分かれるのに似てるかもしれません。
グーグルが提供しているのがアンドロイドですが、AIスピーカーにおいてはグーグルの方が生活にシームレスというかシンプルなように感じます。
スキルがある以上、echoにできることはどんどん増える、でしょう。スキルを使いこなして便利な道具になると思います。対して検索に強みのあるグーグルのAIスピーカーはやはり基本的に頭が良いように感じます。
でもまあめちゃくちゃ安いですから。気になった方はぜひどちらかをまず購入してみて、未来を感じてみましょう。ちなみにグーグルホームはAmazonでは売ってないので注意。ポイントの多い楽天ブックスあたりがおススメです。
![]() |
Google Home Mini チョーク(グーグル ホーム ミニ チョーク)
価格:6,480円 |
![]() |
Google Home(グーグル ホーム)
価格:15,120円 |
以上、岸でした。
こちらの記事もどうぞ