【12月2日の実績】MT4によるビットコインFX自動売買

おはようございます。
岸です。
現在時刻 12/3 5:29
昨夜の就寝は22時ごろでした。
早速ですが、昨日12/2の実績です。
※前日までの実績はこちらを参照ください
12/2の24時間でBTCFX自動売買で稼いだお金は、4,313円でした。
日足で見るこの1週間で一番ボラが小さい日だったので、それでもこれぐらい稼げたのはまずまずじゃないでしょうか。
開始時11/26からの累計では、39,639円となりました。
僕の投資のテーマは、「ストレスに感じないような運用」をすることです
投資を初めてそろそろ半年になりますが、自分にはストレスを感じる投資は向かない、ことがわかりました。ストレスは人によって違うでしょうが、僕の場合は株の翌日持ち越しぐらいでもストレスになりました。持ち越した株が下がったりすると後悔する性格なんですね。残念ですが。株で最も勝ちやすい長期や短期スイングすら性格的に無理ということです。
そのためのロボアドバイザーの活用だったり、ビットコインFX自動売買です。
で、昨夜は以下のような値動きがあったようです。
速報:ビットコインUSD建てで最大400ドル下落。震源地は今回はbitFlyerではなくBitfinexの約2400BTC日本円にして約30億円の売り投げが原因の模様。この影響により日本円建てでは最大33,000下落を記録 #ビットコイン #Bitcoin #仮想通貨 #ブロックチェーン #フィンテック$BTC pic.twitter.com/DS793aykiT
— 墨汁うまい(BokujyuUmai) (@bokujyuumai) 2017年12月2日
30パーセント以上の夜間下げを想定して設定してあるので、これ自体は大した動きではないのですが、この動きに対して自動売買がどう働いたのかを以下で確認しておきます。
スポンサーサイト
現在抱えているストレスは高値掴みの処理をどうするか
11/30に高値突破し損なったところで掴まされた0.02BTCが2口あります。
昨日まではもっとありましたが、昨日昼高値チャレンジしてた際に他は解消されました。
スワップというのはエントリーしたあと毎日かかる手数料ですね。11/30-12/3までで26円かかってます。手数料はエントリーしたときに一回だけかかる手数料です。含み損プラスその手数料が今あるということです。
まぁ、たかが知れてる金額ではあります。当分上げ相場と予測しての今の設定なんで、一か月以内には解消される含み損ではありますが、問題なのは僕はその間それをストレスに感じているということです。
他人は関係無いんですよね。
人と比べてどうか、ではなく、いかに自分のメンタルを整えるか、の競技ですから。
で、今まで何回かこのポジションの決済チャンスはあったんですが、設定してあった利益確定ポイントまでは届かず、利益確定し損ねてまた含み損に戻されたという感じです。
設定を【高値圏】【通常】【下値圏】で変えるチャレンジ
高値圏で突破に時間がかかり、小さくモミモミするという想定から、昨日は高値圏の利益確定幅を縮小する設定をしてから寝てみました。5000円上がったら売り、という設定です。
エントリーはだいたい2,000円きざみでするような設定です。
同一価格帯で2つはエントリーしないような仕組みです。
緑部分と緑部分、赤部分と赤部分を見ると、同じ価格帯で時間を分けて複数回エントリーしているのがわかります。つまり利益確定したあと、また下がって買いエントリー、また利益確定、してくれているということ。
利益は少ないですが、ストレスも少ないと感じます。
リスク減らしながらちょっとでも稼ぐにはこれかなと。この後当分上がらなくてもスワップ分はもう稼いでると、自分を納得させうる=メンタルが整うと、考えます。
現在は、【高値・通常圏】【下値圏】の2つの設定で運用しているので、もっと精査して表題のように3つの設定に落ち着かせようと思ってます。
以上、岸でした。
今日もがんばっていきましょー。