有給消化おそらく30日目くらい。高知県立図書館へ行った。

こんばんは!
岸です。
有給消化おそらく30日目くらいにしてやっと図書館へ出かけました。
ん。違うか。公休と有給合わせて30日ぐらいか。
今日ママンが死んだ。昨日かもしれないが僕にはわからない。カミュ
ぐらい、次の仕事が決まったあとはふわーっと生活してますよ。
土日休みの株より年中無休の仮想通貨に夢中だから曜日もわからない。
社会人結構長くやったので、あの頃の俺とは違うのよ感もあったのですが、正直、家から出なくても全く問題ない性格は二十歳のころから変わってなかったようです。
全然問題ない。むしろ、生まれ変わったらやっぱり外に出なくていい仕事につきたい。勉強しよう。生まれ変わったら。
と思っている。
三食手作り料理作れるし、掃除はロボか嫁がやるし、食器は食洗機が洗うし、日用品はAmazonで買ってるし、生鮮品だけ買いにスーパー行き、スマホでギャンブル(株・仮想通貨)するぐらいの生活で結構充実してます。
スポンサーサイト
ではなぜチャリで図書館へ行くのか
目的は2つ
目的その1、メロンパンを食べようかなぁ
【参照】ありんど高知さん
メロンパン専門店「Melon de melon 高知追手筋店(メロン・ドュ・メロン)」で、サクサクメロンパンを食べてきた!
目的その2、ラーメンを食べようかなぁ
【参照】生姜農家の野望さん
ECから逃れるのは食。
先々月あたりにたしかローソンの社長が「小売りで生き残るのはECとコンビニだけ」と発言されてましたが、実際そうだと思うんですよ。
ただ、ECから逃れるのは食、だとも思います。
引きこもりがちの中年ですらチャリをこがせてしまう魅力があります。
で、ついでに図書館へ行こうかと。
高知県立図書館
ちゃんと貸し出しカード作りました。本借りてないです。
借りたい本が別の図書室にしかなかったのでWEBから近所の図書室に取り寄せしたら借りられるようです。僕らの生活はECに侵略されていく。次はチャリすらいらない。
非常にいいかんじのベンチです。でもそんなところにカップルで座ったりするような青春は僕には無かったですね…。
学生時代も近所だったんですけれども。
ちょっと腹が減っていたので、メロンパンではなくラーメンにしました。
駒鳥さん。近森病院の隣りというか、イザリヤさんの隣りでわかりやすい場所でした。
場所がら車はきつかったので、やはりチャリで行って良かったです。
おいしゅうございました。
岸でございました。