蓄電式エコ湯たんぽnukunukuを買いました

こんばんは!
昨日から熱が出て寝込んでいた岸です。
まじで寒くなってきましたね。
普段はコタツでブログ書いたりパソコン触ったりしているんですが、腰痛持ちなんで体制変えて作業するときにはリビングのテーブルだったり、自室のデスクトップだったりします。
でもそういう作業場って足元から冷えるんですよね。
でもエアコンによる暖房が嫌いで、考えた末にこれを買いました。
エコ湯たんぽnukunuku(ぬくぬく)
カエレバの導入の仕方の練習がてら掲載しておきます。
良かったら買ってください(笑)
お湯入れる方式の普通の湯たんぽと迷ったんですが、うちはポットが無くてケトルなんで、毎回沸かすのはメンドクサ、ということで充電式というか蓄電式にしました。
結構かわいい箱に入って届きます。
価格といい、ちょっとしたプレゼントにもいいかも。
本体にボタンは無く、充電器にボタンがある変わった方式。
充電は弱で充電すると約10-15分で充電完了し、表面温度約40℃で約8時間。
強で充電すると約20-25分で充電完了し、表面温度約60℃で使える感じです。
ちょうどこれが届いた昨日は熱にうなされていたので、布団の中に入れて使ってみましたが、もちろん普通に湯たんぽとして使えました。
今日は作業の時に足の下に敷いてみました。
感触もプニプニなんで、いい感じです。
おっさんの足で絵面がきたなくてすいませんw
この使い方だと、低温やけどにならないように、充電時は弱のほうですね。
すごくいいですね。
計画では自作でカバー作って足の上も覆おうかと思ってましたが、全然はだしで載せるだけで問題ないかも。
足の裏から暖まります。
暖房いらず。
以上、岸でした。