高知市のスタバでスマート補償特典でwifi接続してみました
2017/11/28

こんにちは。
岸です。
今日は先日の送別会で職場の方々にいただいたスターバックスの水筒と、それに付いてたドリンク無料券を持ってスタバに来ました。
ドリンク無料券は水筒に入る量をお姉さんが量ってくれ、グランデまで入る大きさだったのでグランデを入れてくれましたよ。すばらしい。
一応普通に麦茶入れた水筒でスタバに長居してる感じに見られないように、スタバのロゴをこっち向けておく工夫をしながらこの記事を書いています。小者なんで。
で、なんでわざわざ一番落ち着く家ではなくここで書いているかというと、先日契約したスマート補償に付随している【エコネクトWifi】を利用してみたかったからです。
スマート補償(s)
http://smart-hosho.jp/s/wifi/index.html
月額550円
スマート補償(S)とは、モバイルライフに欠かせない様々な端末の故障・修理にかかった費用に対する補償サービス「ひかり補償(s)」と、全国約63,000カ所以上で利用可能なWi-Fiサービス「スマートWi-Fi」と、お客様のもとに専門スタッフが各種デジタル機器の使い方や設定を訪問し会員特別価格にて行うサービス「かけつけサポート」の三つのサービスがご利用いただけるサービスです。公式サイトより |
これ、壊れてから機器名を申請でOKの方式。
うちにも、スマホのほかゲーム機やタブレットなど、何個かのWifi機器があり、それぞれ補償に入ると大変高額になります。
たとえば妻・子の携帯電話2台のキャリア保証も外してしまって、この補償1つでケアできると考えると、とってもお得。妻・子の携帯のキャリアで払ってる保証代を月500円とすると、2人の保証あわせて月1000円×12か月で年間12,000円も浮きます。子供のDSもおもちゃ屋の保険入りましたが、これ知ってたら要らなかったよ。
使うかどうかわからないのが保証ですからね。これ1つで充分だと思ってます。
※ただし補償を受ける際、修理用紙に携帯契約名義人の名前が載る場合などは工夫は必要だと思います。まだ壊れてないのでわからないですが。
高知市内で無料Wifiが使えるお店
補償に付いてるスマートWifiが使えるお店は、アプリで検索できます。
実際店舗で使うには、スマホだとアプリのダウンロードが必要。ノートパソコンだと専用ソフトをダウンロードしておく準備が必要になります。スマホはその場でもできるでしょうが、僕はノートパソコンを未設定で持ち込んでしまったので、わざわざスマホテザリングでつないでソフトダウンロードしてからやりました…。
専用アプリで現在地でエリア検索すると、わりと広いエリアで対応しているお店を紹介してくれます。
高知市内だとこんな感じ。結構ありますね。
公式サイトのQ&Aにも、エリア検索がありました。
通信速度はどんな感じか
速度はこんな感じでした。
正直知識がないので、どうなのかわかりませんw
でもスマホを触るにもブログを書くにも不便は感じない速度でした。
株のアプリの1分足なども普通に動いてます
どこで加入できるか
書いててわからなかったんですが、ネットからの申し込みできない、ようですね。
公式サイトにはそれらしき記述が見当たらなかったです。
というわけで、高知だと、カメラのキタムラの堺町店(帯屋町の近くのアップルケア入ってるところ)の携帯コーナーで加入できました。携帯買わなくても補償だけで入れました。
まあ対面だと説明も聞けるからその方がいいかもしれませんね。
以上、岸でした。