株・仮想通貨など投資やポイント管理にマネーフォワードを使う
2017/11/16

こんばんは。
岸です。
昨日に引き続き、今日もマネーフォワードのお話です。
投資活動の管理に活用する
無料で使える家計簿管理アプリ・マネーフォワードは、銀行・証券会社・仮想通貨取引所・ポイントサイトなどのIDとパスワードをひたすら入力していくとすべての資産が連携し、管理しやすくなるというものでしたが、家計を管理する必要が無い場合でも工夫次第でめちゃくちゃ便利な使い方があります。
株や仮想通貨、FXの口座などだけを連携し、毎日の資産運用の進捗推移をこのアプリ1つで管理できるんです。
↑こちらが11/12時点での家計以外の投資の資産
翌日が↓こちら
ちょっとだけ増えましたね。
何が原因で増えたかも明細が見れますので各証券会社のアプリに入らなくてもこちらで確認できます。
下の図です。
これが投資に使う現金など。余力ですね。
すでに証券会社に入金してあるものが証券会社の口座に反映されてます。
楽天銀行は投資などでしか使わない口座にしてあるので、証券口座ではありませんが、チェックを入れて連携させてます。
余談ですが、面白いことに仮想通貨はこちらに分類されます。通貨なんだなあ!と、なんか感動。
持ってることを忘れてましたが(笑)ネムを少額だけコインチェックで買ってました。
株式です。
ご覧のように、証券会社名、前日比など、ここだけで一発で見れます。
短期トレードの方は不向きでしょうが、短期じゃない方はこちらだけの管理でも十分かもしれません。
・無料の状態で、10個の口座やポイントサイトまでは連携できます
・無料の状態で、1つのグループの管理ができます
私は500円課金してプレミアム会員になってます。
課金すると、口座連携に上限がなくなります。
グループ分けもできるようになるので、現在、家計も含めて20くらいの口座やポイントサイトをとりあえず全部連携させ、【全資産】【家計】【運用】にグループ分けしています。
※例えばグループ【運用】を選択すると、運用関連でチェックして連携してる口座だけが↑のように表示されるのです。
とても便利。
AmazonやTポイントやdポイントなどのポイント管理にも活用できる
たとえば、Amazonやdポイントサイトのポイントだけ連動させて、ポイントをこのアプリで管理、ということもできるんです。
右上が、グループ切り替えのボタンですね。
切り替えると、ポイントだけの表示になりました。
明細も見れます。
僕はマイル貯めてないのでわからないのですが、マイルも管理できるようですね。
いちいち各サービスにログインしなくても、これ起動させるだけでポイントの使い忘れなどがなくなりますね。
※プレミアム会員だと期限切れしそうなポイントのアラートまで鳴らしてくれます。
マネーフォワードのプレミアムサービスに関しては公式QAを確認ください
※まだ、ぽい、綺麗なリンクを作る方法がわからない(笑)
以上、岸でした。また明日。