【2月の最終実績】自動売買とアービトラージ休止中

こんにちは。
岸でございます。
新しい仕事を開始して1ヵ月が過ぎましたが、研修や異動だらけでまだ慣れず精神的にバタバタです。
まず、全然公開してなかった先週の実績です。
Zaifトークンとイオン株はトレーリングストップに引っ掛かり売却
先週1.7ぐらいで売って、また1.05円で4万買い戻していたZaifトークンですが、上がりきらず、自分で設定していた1.35を割ったので、1.312円で売却。現在1.08で指値して買い戻そうとしてますがまだ引っかかってません。
2月の暴落時に1788円で購入したイオンの株、2末の権利確定を終えていたので、1803円で利益あるうちに撤退。現在1784円まで落ちてますが、すでに3末配当の株を買ってしまったので買い戻しは当分考えてません。株資金はフルポジで、もう何も買えない状態です。良くない。
2月の実績
というわけで、今年2回目の実績報告。
ちなみに1月の実績報告はこちらです。
まずビットコインFXの自動売買ですが、転職って結構お金かかりまして(収入0の月があるのでね…)、一時的に資金に余裕が無いため、ある程度の保証金入れとかないと危険な自動売買は1/8以降動かしてません。
仮想通貨アービトラージは1日だけ決行
アービトラージは相場が過熱してる国の通貨が安くないと取りにくいと個人的に思ってるんですが、相場冷えてるし、円高進行中だし、国を逆にしようとしても手間かかるし、で仕事しながらの片手間だとやりづらかったですね。
実績エクセル確認すると、2月1日だけ決行してまして、4380円の利益でした。
1日でもノーリスクでこの金額なんで、また再現できることがあるのであればやはりおいしいですよね。
※取引所またぐので特に画像はありません。
株で遊んでいた月でした
そういえばオルトプラスが高知にオルトプラス高知って会社作ったようです。元々シフトと合同のシフトプラスはあったんですが、親近感湧きますね。
株は前述のイオンの始末まで実績に入れて6,345円
あと松井証券で半年保有したサカイホールディングスの株が爆上げした売却益が51,900円
※この間、SKIからサカイホールディングスに社名変更がありました。
というわけで、2月の実現損益は62,625円
去年は株では大赤字だったことを考えると、微益ですが株で勝ててるのは全然良いスタートじゃないでしょうか。
やっぱり資金が足りないと感じます。
まだ2年目なんで、本業の収入増えた分を投資にまわしてノウハウ積みながらコツコツやります。
最後に一応現在の仮想通貨ポートフォリオ
こちらは含め益です。
が、去年末に仮想通貨で仮想通貨買ったのを利益確定としてちゃんと住民税申告しているので、仮にこのまま年末までヨコヨコ相場だった場合JPYに確定すると損失確定(仮想通貨で仮想通貨買った時よりは相場が下がっているため)になり、他の利益次第ですが税金がほぼかからないはずです。
一旦そうしといてすぐ買い戻そうと計画してるので、焦らず放置してます。
たぶん上がると思ってますが。。
以上、岸でございました。