キッズケータイにSPモード契約のSIMを挿した場合のイマドコサーチ受信側設定方法

こんにちは!
岸でございます。
先日、子供のドコモキッズケータイをスマホの一括特価品に機種変更しました。
月々サポートが2500円ぐらいついてる案件だったので、機種変更したあと端末を売却し、キッズケータイにSIM挿してシェア子回線として使えば、今までどおり使えたうえ、月々の利用料金をほぼ0円にできる計算でした。
こういう月サポ遊びが大変好きなのもあり実行したのですが、ちょっと困ったことになってました。
FOMA端末にSPモード契約のものを挿しても「通話」ができることはやったことがあるので知っていましたが、色々触ってるうちに子供の居場所をサーチする、イマドコサーチが使えなくなってしまったからです。
僕も解決のためにググりましたが方法が見つけられなかったので、解決させた方法を書き残しておきたいと思います。
※マニアックなこの記事を読む方は、同じ状況になって検索から来る人しかいないと思うので、今回は初心者の方向けの説明は省かせていただきます。
SPモードを外してしまうと、イマドコサーチ探される側設定はリセットされる
今回、元々FOMA契約のキッズ携帯を月サポ大きいSPモード回線に機種変更しました。
その後、そのSPモード契約のSIMをキッズ携帯に挿して利用開始。
以後こんな流れです。
①元々その回線をキッズケータイでFOMA契約していた際にイマドコサーチを設定していたので最初はそのまイマドコサーチが使えました。
②さらに通信費を下げようと、どうせネット繋げないんだし関係ないだろとSPモードを外したのが間違いで、イマドコサーチが使えなくなりました。
どうやらSPモードにイマドコサーチが紐づいていたよう。
③慌ててSPモード契約を復活しましたが、探される側設定は戻りませんでした。
再設定が必要なよう。やれやれ。
探される側の設定は端末ではなく、あくまでSPモードに紐づけられる
④この段階で、ショップに行きました。
端末自体で操作できる箇所がほとんどないのと、「キッズケータイで探される側設定をする場合はショップに行ってください」と公式サイトに書いてあるからです。
しかしSPをFOMAにという多分グレー運用なので端末を持って行かず、あくまで探される側の端末はスマホ、という体で対応していただく。
設定完了後、家で端末にメッセいってるはずなので家で設定してくださいね、という話になりましたが、キッズにメッセは届いておらず。
⑤あかん。詰んだ。と思いましたが、イマドコサーチ解約する前に一度試してみようと自分のiPhoneに件のシムを挿して、探す側でイマドコサーチ発動させたらiPhoneにメッセージが届き、そこから探される側設定ができたのでiPhoneで設定後、キッズに挿し変え、無事イマドコサーチが使えるようになりました。
こんな画面でした。
探される側設定は、端末に紐づいているわけではなく、契約に紐づいていて、最初の設定はSPモード契約であればSPモードを利用して設定しないといけない。
以後は端末のGPSを利用して運用するのでSIMを挿し変えても問題ない。
という事のようです。
以上、こんなことやる人いないかもしれませんが、書き残しておきます。
岸でした。