1月15日・16日の仮想通貨アービトラージの実績

こんばんは。
岸でございます。
仮想通貨相場全体が爆下げしてます。
原因はわかんないですね。まあ色々あるんでしょう。
これとか。
bitFlyerFXと現物のBTC価格乖離に関する公式発表(https://t.co/xbyOVdGIsa)と同時に価格落ちた〜。 pic.twitter.com/kocPtJxY5H
— ふうか·ᴥ·仮想通貨な女子大生 (@huuka_u_u) 2018年1月16日
これとか。
超速報:ロイターによるとPBoCの副総裁Pan氏が政府に対して「個人間の取引やOTC提供プラットフォーム、更にはウォレットまで禁止する」という完全なるビットコインの禁止を促したと報道。 #ビットコイン #Bitcoin #仮想通貨 #ブロックチェーン #フィンテック $BTC #イーサリアム #中国 #PBoC https://t.co/UPNRAWeyRJ
— 墨汁うまい(BlockchainUmai) (@bokujyuumai) 2018年1月16日
まあコインチェックなどのCMのせいであれだけ急に上げたら、これぐらい下がることもあるよなと思ってます。下がるから、証拠金少ないままでのFXはのリスキーだと思って止めてるんです。
長期的に緩やかな上昇のボックス相場になったときに、証拠金多く低リスク低リターンのFX自動売買に持っていくために今はJPY稼ぎの作戦です。そうならなければそうならないで、また別の作戦を考えるのみです。
新興市場と同じで絶対などない相場ですから。
知らんけど(笑)
低リターンでいいならロボアドとかでいいと思いますしね。
仮想通貨のポートフォリオ
というわけで僕のポートフォリオも含み益38万ぐらいに減っちゃいました。
前日比20万減ぐらいです。
まあ戻ると思ってますが、現物のポートフォリオはどうせだいぶ先まで日本円に利益確定しないつもりの通貨たちなんで、多分BTC100万ぐらいまで下がったとしても、微益の利益確定やロスカットすることは無いと思います。
含み益が80万だろうと60万だろうとどうせ売らないと決意しているのであれば、変わりはないのです。
あくまで儲けの主力はアービトラージ
1月15日16日の仮想通貨アービトラージの実績は、31,382円でした。
1月1日からの累計で148,771円となりました。
アービトラージをやるうえで仮想通貨の相場は上がりすぎないほうがいいんですよね。
暴騰でも暴落でも市場の急変があるのは差が広がって大歓迎なんですが、緩やかに上がるとかは困る。
使える資金には限りがあるので、通貨価格が上がると資金が必要になるからです。
昨年は年間利益20万行きませんでしたが、今年は早くも超えそうなので、追えなくなる前に取引書類のまとめ方整理しておこうと思います。
以上、岸でした。