QASHの取り扱いもあるQUOINEXの取引ダッシュボードの編集&保存方法

こんばんは。
岸でございます。
仮想通貨取引所のQUOINEX、最近上昇しているQASHが買える取引所です。
マイナーなんですが、仮想通貨の送金が無料でして、トレードを急いでない方とかにはオススメの取引所です。
金融庁の認可もbitpointなどと並んで1回目できっちりクリアしている安心さも売りです。
僕も最近利用しているのですが、最初は取引画面がZaifとかより使いづらいな、難しい、っていう印象でした。
とにかくデフォルトの取引画面だと情報が多いんですよね。
長く使うと慣れるんですが、それでも人によって使いたい情報って違ってくるので、カスタマイズが必要です。
たとえばQUOINEXではBTCの取引をしないのにデフォルトはBTCになってて、デフォルトでETHにしときたい、とかもあります。
で、実際カスタマイズできるんですが、それが毎回リセットされてしまうので取引のたびにカスタマイズしてました。
今日触ってたらカスタマイズしたあとの設定の保存もできたので書き残しておきます。
ダッシュボードの編集&保存方法
まず画面上部のダッシュボードをクリックしたあと、ワークスペース名の横の▼を押します。
デフォルトのワークスペースでは保存ができないそうなので、ワークスペースを作成するところからです。
オリジナルワークスペースをクリックすると、こういう↓画面になるのでゼロから作るか、ある程度形になったところから編集するかを選択できます。
僕は既存のワークスペースを複製→クラシックを選択しました。
名前を変更してわかりやすくしておきます。
これで終了。
ダッシュボードを触っていくと、変更した箇所がすべて保存されていくので、毎回自分の好みのデザインで取引ができます。
通貨の送金などで時間がかかりがちなQuoinexだからこそ、こういう部分は快適にやりたいですね。
送付の時に送付先アドレス帳から選択もできますし、慣れたら使いやすい取引所だと思います。
以上、岸でした。